私たちは設立以来、新築・リフォームなどを中心にたくさんのお客様の住まいづくりをお手伝いしてきました。今後は建築のみならず、家づくりを通してそこに住む人々にトータルなライフスタイルをご提案・ご提供し続けていきたいと考えています。また、それが「地域の価値を向上させる」ことにつながると信じています。
それを継続していくためには、企業として必要な利益を上げ続けることは必要ですが、私たちがより社会的な存在であることを認識して活動を続けることが必要だと考えています。
その一環として、私たちは国連が提唱する「SDGs(持続可能な開発目標)」に賛同し、持続可能な社会の実現に向けて取り組んでいきます。
SDGsは、Sustainable Development Goalsの略称で「エス・ディー・ジーズ」と読みます。
SDGs とは、2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に掲げられた「持続可能な開発目標」のことです。
持続可能な世界を実現するための17のゴールとその課題ごとに設定された達成基準である169のターゲットから構成されます。
SDGsは、貧困や飢餓から環境問題、経済成長やジェンダーに至る広範な課題が網羅されており、豊かさを追求しながら地球環境を守り、「誰一人として取り残さない」ことを強調し、2030年までに達成することが目標とされています。
発展途上国のみならず,先進国自身が取り組むユニバーサル(普遍的)なものであり,日本としても積極的に取り組んでいます。
私たちは
健康・環境・幸せをキーワードに、後世に継承できる家づくりを行います。
暮らしや地域を豊かにする 「よいデザイン」をつくります。
機能的且つ美しいデザインの家づくりを行います。
高耐久でゼロエネルギー住宅を標準とします。
常に技術品質の向上の為に検討改善いたします。
メンテナンスや維持費用が 必要最小限で済むような家づくりを行います。
住まいのパートナーとしてアフターメンテナンスと修繕提案を継続し資産価値の維持に努めます。
私たちは
心と身体の健康がなにより大事です。自己の健康管理に努めます。
夢や目標を持ち、「生き方」と「働き方」が一致している社員を目指します。
困難な事にもチャレンジし、やりがいや達成感を持って働き、自己の巾を広げ成長します。
よく働き・よく学び・よく遊ぶ「仕事を楽しめる」プロフェッショナル社員を目指します。
様々な制度の整備を進めながら、働き方改革の推進にも積極的に取り組んでいきます。
女性も活躍できる企業として、研修の充実や育児休暇・時短勤務制度の活用が可能です。
私たちは
地域で顧客満足NO.1 を目指します。
インターンシップの受け入れによる就労支援の実施。
職人の雇用の創出や多能工化など多様な人材と連携して地域経済の活性化を図ります。
家づくりにかかわる協力業者と安全大会を開催し、家づくりの姿勢を理解してもらいます。
暮らしを豊かにするセミナーやワークショップを開催し地域間との連携を深めていきます。
地域に根差し、業界で求められる「安全・安心・誠実」な企業へ成長し続けます。
住宅だけにとどまらず、ライフスタイルに関連する事業を展開し成長していきます。