みなさんこんにちは、営業の後藤大樹です。
前回のブログで小野みゆきさんのブログに絡んだところ返答がありました。
下の名前まで自ら言うのってなんだか照れくさいということでした。
小野さんのブログ
今回は私もフルネームで言ってみました。
確かになんだか照れくさい・・・。
自分のプライバシーをさらけ出しているような気が・・・。
ただ私の場合は名前が漢字なので、少し硬い印象にもなりますね。
みゆきさんの場合はひらがななので、柔らかい印象があります。
きっとこの雰囲気が良かったんだと最近気付きました。
小野みゆきさん、丁寧にお答え下さりありがとうございます!
ちなみに私の”大樹”という漢字。皆様は最初どう呼びますか?
私の名前は ”たいき” なのですが、
幼稚園や小学校のころは、一回目でこう呼ばれた記憶はなく、
”だいき” や ”ひろき” が最初に呼ばれる名前でした。
特にオチはありません。
最近、お客様とお話ししていると「北王さんの建物何かいいんだよね。」
という言葉をよく頂きます。
私は北王のデザインが好きで入社したので、かなり嬉しいお言葉です。
何かいいと感じるのは皆様それぞれでしょうし、色々な感性があると思います。
家具や小物、色使いだったりが主な要素だとは思いますが、
その要素の一つに幅木があるかと思います。
冒頭の写真とこの写真の違いが分かりますでしょうか?
冒頭の写真が北王札幌支店の標準である、アルミアングルを使った幅木で、
上記の写真は、良く使われているスライド幅木というものを当ててみた写真です。
いかがでしょうか?
もちろん幅木があった方が良い空間もあるのですが、
すっきりしたシンプルな空間に、家具や小物を置くとすごく映えます。
アクセントクロスも人気がありますが、幅木があるのとないのとでは見え方が変わると思います。
ちょっとした工夫の積み重ねで空間は変わってきます。
今後も不定期ですが、北王札幌支店の内装ポイントをご紹介していきます!
インテリアの参考に→Knot Web