こんにちは、中谷です。
先月までのキッチンの天板・シンク・排水口の
お手入れ方法に続き、今回は第4弾!!
ガスコンロのお手入れについて紹介します。
うちはIHヒーターだ、という方にはあまり参考に
ならないかもしれません(^-^;
ガスコンロ周辺は油はねや煮こぼれ・焦げ付きなど
頑固な汚れがいっぱいなので使用後すぐのお手入れが
おススメですが、まだ汚れているな~という方、
大掃除時期の今、やってしまいましょう!!
【機器の表面・ごとく・トッププレート】
・日常のお手入れ
使用後に乾いた布でよく拭きます。汚れのひどい時は中性洗剤を
付けてふき、最後に乾いた布で水気を十分に拭き取ってください。
・落ちにくい汚れは
落ちにくい汚れは、浸け置き洗いをします。
- 40℃くらいのお湯に浸け置き洗い用洗剤を溶かします。
- 汚れがひどい面を下にして30分~1時間ほど放置します。
- 汚れが浮き上がったらスポンジや歯ブラシでこすり汚れを落とします。
- 最後によく水洗いし、完全に乾かしてからコンロにセットします。
【バーナーキャップ】
炎が不揃いになったら、バーナーキャップが目詰まりを起こして
いる恐れがあります。バーナーキャップの裏面の溝や穴を、
ブラシやキリ状のもので掃除し目詰まりを取り除いてください。
バーナーキャップを水洗いした場合は、必ず水分を拭き取って
からセットし正常に燃焼することを確認してください。
【グリル皿】
油脂や食品くずがたまらないように、ご使用ごとに掃除してください。
汚れのひどい時は中性洗剤で洗い流した後、乾いた布で水気を
十分に拭き取ってください。
参考になればと思いますm(_ _)m