営業の後藤です。①からの続きです。
すごく長くなってしまい申し訳ありません。
ここちいい家づくりにはいろいろな視点や要素がありますね。
私が北王の家が好きな理由は、①であげた落ち着く要素のバランスが良いからだと思います。
色のトーン・・・ホテルのような非日常の空間ですと、先ほどあげた理由が使えますが、
毎日過ごす家だったら、自分たちのプライバシー空間に帰ってきただけで、
落ち着くので私は好きな色を選べばいいと思っています。
その配色が重要で北王の設計士たちはこのバランス感覚が高いと思っています。
照明の照度・・・照度を落とすというのは雰囲気を作るという面でも効果的だと思います。
北王でも標準的な提案にリビングと寝室に調光タイプの照明を提案しています。
私はまだ賃貸暮らしですが、本などを読まない限りメインの照明を消し
フロアランプのみの、落ち着いた空間で過ごしています。
無垢・自然素材を使う・・・モデルハウスでも無垢の床材を使っていますが、違いを感じます。
見た目のやさしさや足触りの良さはいいなあと思います。
常に触れているところなので、私が家を建てるなら間違いなく無垢床を使います。
置く家具にも木目のきれいなものを置きたいなあと思ってしまいます。
暮らしの一部に、素材や色を楽しめるようにこだわって選んだものがある。
そんな暮らしぶりが”ここちいい”に繋がるのではないかと思います。
もちろんそのこだわり具合はそれぞれ違うと思います。
もっと大事にしたい趣味があったり、予算であったり千差万別です。
きっとこのブログを見ている方は、北王の家や実例を見て何かいいなと感じていると思います。
何かいい・・ここちいい空間で過ごしたい方、是非一緒に家づくりしましょう!
言いたいことが伝わっているのかわからないくらい、長い文になってしまいました。
最後になりましたが恒例の?絡みネタを・・・。
先日アップされた五十嵐さんのブログは音楽ネタですね。
帯広の荻野君が早速絡んでいましたね。
中村一義とかブランキーとか出てくると何だか嬉しく感じる年頃です。
その前のミスチル・GLAY・B’zなどはカラオケでも鉄板ソングです。
ちょっとマニアックな話になりますが、
昨年末にミュージックステーションスペシャルライブの特番がありました。
出演アーティストの中にXjapanがいて、曲目の中にSilent Jealousyがありました。
Xjapanの中でも好きな曲で特にギターソロのメロディがとても好きなんです。
久しぶりに聴けるなと思って楽しみにしていたのですが、
いざ演奏が始まるとギターソロはカット・・・。
凄く残念に感じながら眠りにつきました。
以上絡みネタでした。