リフォームや中古住宅のリノベーションの打ち合わせをしていると、
北海道の家は、冬の間外に洗濯物を干せないので、家づくりの話の中で必ずその話題となります。
先日お引き渡しさせていただいた、中古マンションを購入し、リノベーションした中央区F様の事例をご紹介いたします。
1)アイアンで造作した物干パイプ
リビングの窓際の天井にアイアンのパイプを造作しました。
レンガの壁にアイアンブラックのパイプなので、物干し竿には見えないでしょう(笑)
ロケーションの良い大きな窓のある場所は、日当たりも抜群なのです!
2)ランドリースペースにも欲しい!
リビングに干せないときには、洗濯機前にも欲しいですね。ここは普通のステンレスパイプ
洗濯しているときにひとまずかけたり、そもそもハンガーの収納場所としても便利ですね。
壁の下地にしっかり取りつけるのがポイントです。
3)バスルームの中にもにもつけられます!
部屋干しできないときや急速に乾かしたい時は、浴室換気乾燥暖房機を使います。
お風呂に洗濯物を干すのが嫌いな方もいらっしゃいますが、オプションですが安価ですので
ランドリーパイプだけでもつけておくと便利ですね。
こちらのお宅で、合計5.8m位ですが、さりげなく、たくさん欲しいアイテムですね。
他にも取り外しできるものや昇降できるものなど色々あります。
最近、ワイヤータイプの問い合わせが復活してきていますよ。