はじめまして!
帯広店 設計課の 橋本です。
ブログ初投稿。
何を書いたら良いか…と迷いに迷った末、
個人的な近況報告!?(笑)
お付き合いください。<(_ _)>
昨日、久しぶりに祖父母と3世代そろって
ドライブに行ってきました。
行き先は、桜が見ごろの旭川!
道中も「あの時はこうだったねー」なんて、
家族しか知らないエピソードで笑い合う。
よい時間でした。
皆さんは移動中、外の景色を眺めるとき、
どんな物が目に入ってきますか?
私は断然、建物です。
今回も、たぶん桜より建物でした。(笑)
都市部で、電車や新幹線に乗ると、
飽きずに街並みを見ていられます。
それは分かるとして、山村部で…??
まだ見習い中の私は、いま設計課題に取り組んでいるのですが、
屋根の掛かり方を観察するのがマイブーム。
昨日も、民家の屋根を食い入るように見ていました。(笑)
たまに、素朴だけどプロポーションや色使いが可愛い民家に出会い、
二度見していました。(笑)
民家ウォッチング、皆さんも是非やってみてください!?
〈番外編〉
途中で立ち寄った、美瑛の青い池。
白樺とエメラルドブルーの水面の美しさに対し、
水中に林立する枯木のコントラストに惹かれました。
枯木がないと、魅力半減な気がする。
“美”って、不思議ですね。