みなさんこんにちは、営業の後藤です。
先日の休みの出来事です。
妻と二人で出かけました。
妻がGUで確かめたい商品があるということで、東苗穂のイオンに行きました。
私が妻と離れてメンズコーナーを眺め歩いていると・・・
「これは二つで390円かい?」
知らないおば様に話しかけられました。
「そうらしいですよ、だけど私は店員ではないので確認して下さいね」
「あらちがうのかい!ごめんなさいね~」
どうやら間違われたようです。
この日の私のいでたちは、黒いパンツに白いシャツ・黒のベストを着ていて、
確かに遠目や後ろから見ると、そう見えるのかもしれないと妙な納得感がありました。
その後はリニューアルされた新さっぽろへ行きブラブラしてました。
DUO1には東急ハンズの小さいトラックマーケットというお店が新しく入っていました。
そこでも妻と離れて店内を見て回っていると・・・
「店員さんですか?」
「違いますよ~」
「あららごめんなさい」
またまた知らないおば様に聞かれました。
私的にはハンズの店員さんは緑のエプロンというのがイメージであり、
なぜそう見えたのかが先ほどと違い分からなかったのですが、
1日に二度も店員さんに間違われるという体験が面白かったです。
(妻にも結構笑われました・・・)
ちなみにブログの最初の画像は、カテプリの地下に入っている
久世福商店の飲む酢シリーズです。
1年前くらいに札幌駅のAPIAに入っているのは知っていたのですが、
新さっぽろにも入ったようです。
1年前くらいからこの飲む酢を愛飲していまして、(冬はお休み)
晩御飯の後にウイスキーのようなロックで飲むのが好きです。
飲み始めて疲れにくくなったような気がしますし、これからの時期の夏バテ予防にもなります。
あまり余計なものが入っておらず、価格も580円と他の同等品に比べると、
お手ごろなので気に入っています。
オススメですよ!