なにやら夏らしくなってまいりましてので
「冷やし中華始めました」的に「ブログはじめました」
はじめまして、太田です。
先日、弊社の造作建具(開戸や引戸)や家具を製作してくれてる江田さんに
ダイニングテーブルを製作してもらう為、作業場へ。
さっそく
江田さん「どんなのつくるの?」
太田「図工室にある作業台みたいなテーブルなんだけども
あまり野暮ったくならない絶妙な感じでやりたいの」
江田さん「・・・・・」しばし沈黙、
太田「大丈夫、そう思って図面と参考写真もってきたよ」
江田さん、すこしほっとした様子で図面と参考写真をもとに
実際作るにあたって細かいところを打合せ。
という事で、今回少し変わったダイニングテーブルを製作します。
テーマは「図工室にある作業台みたいなテーブルなんだけども
あまり野暮ったくならない絶妙な感じでやりたいの」です
うーん 長い!!
実は、この長いテーマのダイニングテーブルを見て頂ける機会がございます。
すでにWEB上でアップされておりますオープンハウス「橋がある家」に、当日展示した状態でお披露目です。
どうして今回、ダイニングテーブルを製作したのか実際に見て頂き感じていただけると嬉しいです。
「橋がある家」はオーナー様のご厚意により、来週末 7/7(土)・7/8(日)の
二日間限定で完成見学会を行います。
この土地で、今回のオーナー様とだから実現したお家です。
ご興味のある方は、下記より詳細確認・ご予約お願いいたします。
https://www.homelife.co.jp/event/20969/
当日、私も時間帯によっては現地におりますので
お家の事・今回のテーブルについて等、お気軽にお声掛け下さい。
ただ若干の不安材料は、マーケティング室 五十嵐のつけてくれたタイトル前半
【すべてに意味がある】 →かなりハードル上がってます。プレッシャーです。
当日、しどろもどろになったらごめんなさい。
最後はサービスショット、江田さんの後ろ姿で
うーん 頼もしい。
江田さん よろしくお願いしますね。