たまにはこんな感じの小さいものも作りますよ。
「コアレス」専用のペーパーホルダー。コアレス用ですと、市販品では素敵なのがすくないので・・・。
「全てお任せ」頂きましたので趣味に走ってます。
ビス・蝶番やプレートが真鍮。本体はナラです。軸はステンです。(ステンレス)
底の白い輪はペーパーの回転をスムーズにする役割です。
アナログターンテーブルのスリップマット(スクラッチする時にレコードが良く滑る)を参考にしています。
こんな感じで展開して
コアレスに軸を差し込んでセットです。タテで使用します。
ちなみに、ペーパーが綺麗に切れなかったので、ギザギザカットを私が手作業で刻みました。
ヤスったついでにスポンジヤスリでヴァイブレーション仕上げにしています。
合わせて5年分のヤスリ作業をしたような感覚です。(手と目が)
真鍮なので2年後ぐらいには良い感じの色に変化しているはず。その時点で完成ということになります。