はじめまして、設計課の佐々木です。
入社してからもうすぐ2年がたとうとしています。
初ブログです。
どうぞよろしくお願いします。
はじめてのブログで完全に私事ではあるのですが、
ついこないだ、ついに、はじめて、ゲストハウスを初体験してきました。
最近は全国にたいそう素敵なゲストハウスが本当に増えてきているなあと思っていて、
旅行に行ったらここに寝泊まりしたいと思うホテルがゲストハウスばかりでした。
今回は東京の蔵前にある nui さんに泊まってきました。
もうHPから溢れていますよね、素敵さが。
本当に素敵の塊でした。
やはりそうはいってもですね、泊まる前は共同WCや洗面所ってどういうものなのかとも思っていましたが、
結果、私は全然気になりませんでした。むしろなんだかいつもと違って楽しかったです。
ベッドは二段ベッドの個室を選んだのですが、なんだか幼き日を思い出しました。
海外の方も多く泊まられていて、朝一番でも本当に絵になるなあと目の保養でした。
お店の人や宿泊者の方達とも会話を交わす機会が多くありました。(もちろん英語で話しかけられました)
いつも泊まるビジネスホテルよりも、全体的にフランクに泊まれる感じがして、私はとても好きでした。
今まで旅先では、ビジネスホテルをとることが多く、それは寝るという目的を遂行するためだけの場所だったように思うのですが
せっかくなら旅先で、泊まる場所に寝ること以外に目的がある方が断然良いなと個人的に思いました。(そしてゲストハウスは安いです)
泊まる場所にも旅の楽しみがあると、さらに楽しみも増します。
あんなにホテルを見つけるのにワクワクして歩いたのは初めてかもしれません。
今回は実際、nuiさんの1F部分のカフェ&バースペースでごはんを食べることも楽しみの一つでした。
こちら☟☟☟
nuiさんでは、朝昼夜とすべての時間カフェスペースを利用でき、時間帯で食べ物や飲み物が変わるスタイルでした。
お酒やコーヒーなどにとてもこだわっていて、素敵な空間とおいしいもので大変いい気分でした。
(しかも私たちここに泊まっているんです、という心の中の優越感)
(しかも朝ごはんを食べ、満腹になったあとはすぐ自分たちの部屋でゴロゴロできるという心の中の優越感)
(しかもお酒をのんで、そしていい気分のまま自分たちの部屋でゴロゴロできるという心の中の優越感)
カフェ部分は宿泊者以外にも、モーニングをしに集まっているママたちや、パソコンを開きながら仕事をしているひと、
何かの打ち合わせ中とおぼしき方たちなどが集まっていて、朝も夜も終始にぎわっておりました。
蔵前という地も初めてでしたが、浅草にむかう隅田川沿いの道もよいお店ばかりで、
隅田川の景色を楽しみながらごはんを楽しめるお店も多かったです。
(そのことを現地では「川床」と書いて(かわテラス)とうたっていましたよ)
今回ついにゲストハウスという自分の中の未開拓の地だった部分を踏破することもできて、
これからの旅先での楽しみ方をまたひとつ見つけられたなぁと、大変よい収穫のあった旅行でした。
・
・
・
・
・
・
そして話は変わりますが、3/9.10にLUXE新琴似の家オープンハウス開催です!!
当日ご連絡してくださる方も大変多く、有難いばかりなのですが、
お時間のご都合等が合わないこともあるかと思いますので、事前のご予約をお勧め致します。
ぜひお待ちしております。