こんにちは!山本です。
shop担当なわたくしですが、最近はshopを抜け出し、よく現場に出没しています。
その多くは、リフォーム工事を行うお客様のインテリアコーディネートです。
本日は、RELIFE*でコーディネートしたカジュアルなカーテンをご紹介☆
【北区マンションリフォーム工事インテリアコーディネート】
LDKの並んだ窓(掃き出し窓+腰窓)のカーテンのご依頼を受けました。
タイル、アンティーク、キリム、インダストリアルな雰囲気と内装、
フローリングの色は中間色、大阪の家具屋さんTRUCKがお好きな女性なお客様。
カーテンのご希望としては、
柄物ではなく、①掃き出し窓と②腰窓が敢えてバラバラなコーディネートでした。
①掃き出し窓
ポイントは素材感と切り替えしカラー。
TRUCKがお好きという時点でカラーはかなり絞り込みました。くすんだアースカラーにナチュラルな生地感です。
柄物以外でといっても少しアクセントが欲しかったので、
2色のカラーを繋ぎ合わせた切り替えし仕様に。
レースは、写真ではわかりづらいですが、
麻っぽいベージュの色をしたナチュラルな手触りのもの。
レールは、アイアンをイメージしてBKにし、
敢えて見えるようにリングランナーを走らせました。
(ハトメスタイルやタブスタイルにしてもかわいいかと思います♪)
カジュアル感を出すために、フラットカーテン1.3倍の生地でお作りしました。
さらっと布を引掛けているようなラフな印象です。
エレガントなカーテンや、北欧風の柄物がちょっと苦手・・・な方、
それでも無地は物足りない!と悩んでいたカジュアル・メンズライクな方にオススメです。
②掃き出し窓
こちらは形状を変えて、ご希望のダブルシェードに。
手前を無地に、レースをブラウンイエローベースのボーダーをセレクト。
ご希望通り、掃き出し窓とは異なるイメージとしてレースでアクセントを。
このように日中の間よくご覧になるレースで遊ぶのもおすすめです◎
↓カタログイメージ
ボーダーの馴染み系カラーリングが絶妙です。掃き出し窓のカラーとも連動しています。
今回は、合わせるレースやカラーの切り替えし、
またレールなどの部材がアクセントとなり、お客様ならではのカーテンが出来上がりました☆
その人に似合うお洋服を選ぶように、そのお部屋に似合うカーテンをコーディネートしていきたいと思います。
またご紹介しますね♪
◎おまけ◎