築浅の中古マンションを購入した中央区のS様(ご夫妻+子供二人)の事例をご紹介いたします。
購入検討の際にお伺いした印象は、一般的に丁度良いとされる、玄関の広さや収納だったと思います。
玄関の収納について、次のような希望がありました。
「近くには普段履きの靴があればいいかな。」「ワインを少々ストックしておきたいな。」
「根菜を置いておきたいな。」
「もう少し明るくならないかな。」「風通しを良くしたいな。」
玄関横に設けた土間収納は、ご主人がDIYで塗り壁仕上げにしたい!ということで下地処理まで行いました。
角丸の入口は、高さを低くおさえて内部が丸見えにならないように。
ドアがないのと上部に設けたスリットで風通しも良さそう。こんな風に仕上がりました!
かなり本格的!色むらやテクスチャーが絶妙でした。調湿効果もアリですね。
靴、ワインラック、根菜ボックス!いろいろ入っていますが、電気を消すと丸見えではないです。
くぐる収納も何だかワクワク♪
玄関の壁上部には、開閉できる小窓をつけました。
手前は玄関横の土間収納で、上部に通風用にスリットが見えます。
アンティークガラス越しに、お気に入りの硝子小物達がかわいいです。
小さなスーペースでも有効活用ができるのですね!つい、たくさん語ってしまいました。