こんにちは、中谷です。
早いもので今日で8月も終わり。
日中の気温は高いですが夜は涼しく、
トンボも飛んでいて秋を感じるようになりました。
今更な感じはありますがちょうど1ヶ月前に行われた
ばんけいスキー場でのオーナー感謝祭。
たくさんのご来場ありがとうございました。
実行委員は今年の反省会を行い、来年に目を向けています。
私が個人的に改良したいと考えている事がひとつ。
今年のオーナー感謝祭に向けて試行錯誤していた事があります。
一番最初は思い出として子供達の手形を取りたいと考えました。
そこで左官屋さんに相談し用意したのが焼石膏。
これに水を混ぜて練ると数分で固まるので
その間に手形を取るという方法に挑戦。
20回ほど試行錯誤を繰り替えし、なんとか形にはなりましたが、
・4~5分間、じっと手を置いておかないといけないという事
・気温によって固まる時間が違う事
・衣服が汚れてしまう恐れがあるという事
・そもそもこれ欲しい??
という事でひとまず保留に(^-^;)
次に固まるのをじっと待てば良いカップ作りに挑戦。
焼き石膏を挟むように2つのカップと使用し、じっと待つ。
完成!!
うまくできたように見えますが、
カップから出すのがとても大変。
すぽっと抜けたわけではなくプラスチックの
カップを切らなければ取れません。
切るときに深く切れ込みを入れると
石膏にキズが入ってしまいました。
形のバリエーションも少なくまだまだ改良が必要だった為、
今年はあきらめる事にしました。
来年、採用になるかはわかりませんが
リベンジできればしたいと考えています!!