2018年7月、札幌支店「オーナー感謝祭2018」を開催しました。1年に一度、新築・リフォームのオーナー様へ感謝の意を込め、夏の盤渓スキー場で開催している当イベント。562名ものオーナー様に参加いただきました。
今年も非常に良い天気に恵まれた盤渓。ちょっと暑すぎるくらいでした。
受付のテントには10:00のオープン前からチラホラとオーナー様が見え始め….
その後も続々と盤渓の地へ集結!!
そしてあっという間に人気のDIYコーナーは満席へ。今年は「木のティッシュケースづくり」でした。お子様の自由研究として大人気。開始から1時間経った11:00には用意していた材料が無くなってしまう事態に。結構な量は用意していたのですが…参加できなかった方、申し訳ございませんでした!
ロッジ内は休憩スペース+ワークショップを開催。
「和紙染めうちわ」と「さき織りコースター」づくりという内容だったワークショップ。
講師の方も含め、みなさん楽しそうに体験されていました。
久々の再会であちこちから、「お~、久しぶりですね!元気してましたか?」的な声が聞こえてきます。また、そのタイミングで「そういえば、家のココがちょっと気になっていて」というメンテナンスの話になることもあります。
今年はそういったお話を共有できる仕組みがあればなぁということで…
「北王ツリー」を用意しました。わたしたち北王に対して、オーナー様からの「こういう取り組みをしてくれればいいなぁ」といったお話を共有するための北王ツリー。ご意見を「葉っぱ」に書いていただき、北王ツリーにつけていってもらいました。最初はご覧のように枯れ木のような北王ツリーでしたが…
【葉っぱがたくさんになれば、北王がもっと良い仕事をするようになる】というコピーで呼びかけたところ…
最終的にはこれくらいたくさんの葉をつけてもらえました! 合計で73葉っぱ! 目標50葉っぱだったので、+23葉っぱ!!
「自分の家で使っている塗料をスムーズに買えたらいいのに」「カーテンの洗濯を気軽に頼みたい」といった、今後のサービスに活かせそうな内容が盛りだくさん。いただいたご意見は「その後の暮らしに対して、もっとお手伝いできることはないだろうか?」という観点からみっちり検討して、何かしらの具体的サービスに活かしていく予定です。それはまた別の機会にご報告させていただきますね。ご意見いただいたオーナー様、本当にありがとうございます。
インテリアショップ・Relife(リライフ)も出店。全品30%OFFというセールが大好評でした。
屋外会場では射的や、ストラックアウトといった、お子様が遊べる内容で楽しんでいただきました。
綿あめコーナーは長い列をつくっていました。いくら暑くても、お子様は元気に綿あめ食べてました(笑)
今年は多くのオーナー様と顔見知りなベテランスタッフをアテンド役に。「スタッフと話せるタイミングが多くて嬉しかったです」というありがたい声をたくさん頂きました。
画像は電気工事職人の通称:ナベさん。「暑いなぁ~」と言いながらも、大変気さくに対応してくれます。このイベントは協力業者の皆様にお手伝い頂けることでなんとか成り立っています。お休みの日曜日にも関わらず、本当に協力業者の皆様には頭が上がりません。
そして、今年は「北王・ばんけいモデル」と称して、画像のようなフォトスポットを用意。家づくりを業とする、北王らしいものにしたいと考えました。綺麗な三角屋根で、木枠の窓付き!「このモデル、高確率でフォトジェニック」というコピーと共にテラスへ設置。
「おお~すごい!」という感想とともに、家族で記念撮影していただきました。お子様も喜んでくれました。
ただ….設置した場所が悪かったのか、現地でのアナウンス不足だったのか、ものすごく賑わうという状態にはなりませんでした(泣) 順番待ちになるくらいをイメージしていたのですが…。完成度がかなり高いことは間違いありません。来年、再挑戦です!
・
・
・
大変たくさんのオーナー様で賑わった「オーナー感謝祭2018」 オーナー様との貴重なリアル・コミュニケーションの場として、単純に楽しめる内容に充実させていくのはもちろんですが、今回の北王ツリー企画のように、「お引渡し後のオーナー様に対して、具体的に提供できること」を一緒に考えられるような、そんな場にしていければいいかもなぁと考えています。
来年も、ばんけいでお待ちしております!