「〇〇さんっぽい色」「〇〇自動車っぽいデザイン」など、人や企業には「~っぽい」「~らしい」というイメージがありますよね。いわゆるブランドイメージというものです。
「北王っぽい」「北王らしい」も調査してみたい。マーケティング室・五十嵐、日頃からそう思っていました。
ちょうど先月(2019年7月末)開催した、多くのオーナー様に集まっていただける【札幌支店】オーナー感謝祭がいい機会だと思い、オーナーの皆様にアンケート調査してみました。冒頭画像のようなアンケート用紙を用意して、7つの設問に対して答えていただきました。その結果を公表したいと思います。
調査①:北王の住まいのダイニングにありそうな雰囲気は?
それぞれパンの種類、そして明るさや彩度といった雰囲気が異なる画像です。A~Dそれぞれのイメージは以下のとおり。
A:モダン、アーバン的な B:ナチュラル、リラックス的な C:フレッシュ、クリーン、素朴的な D:ワイルド、ゴージャス的な
五十嵐の予想としては、1位がまあまあの差で「A:モダン・アーバン的な」で、「2位→Bナチュラル、リラックス的な」が続き、Cはそこそこ、Dは4位だろうなと思っていました。
結果は
・
・
・
ということで、「1位→Bナチュラル、リラックス的な 2位→A:モダン・アーバン的な」という結果。思っていたよりもAが票を集めることはなく、反対にBがどんどん票を集めていきました。また、Cが思っていたより少ない印象でした。良い悪いの話ではないのですが、初っ端からちょっと予想外でした。最近のオーナー様か、5年以上のオーナー様かでもまた違いが出そうな気がするので、そこも踏まえた調査もしてみたいなぁと感じさせました。
ちなみにそれぞれの画像と画像から連想するイメージは、ビジュアル・シフトさん https://visual-shift.jp/5144/ で児玉 秀明さんが提唱する「エモーショナル・スケール」の記事から引用させていただきました。
調査②:「北王っぽい」フォントは?
次はこちら。英字「HOKUO」のフォントの違いからくるイメージです。実は「Dが公式のオリジナル・フォント」で、基本的にあらゆる場面で使用しているものになります。これはDであってほしいなぁ…….結果は?
・
・
・
おお、良かった。なんだか少し安心しました。「Dがスッとくる印象。よく見ている気がする」といった声が多かったです。でも、「Dが公式っぽいけど、北王っぽいのはBかなぁ…」というオーナーも多くいらっしゃいました。「Bは細身でシャープな印象があるから」という考えからのようです。
ちなみにそれぞれのフォントは A:はんなり明朝 B:Century Gothic C:Trajan Sans Pro D:オリジナルフォント でした。最近、ピンポイントでよく使うのはCですね。
調査③:「北王っぽい」靴は?
次は革靴。ここ数年、各種のプロモーション時には個人的にはなんとなくDをイメージしていました。ただ、この質問されたときにはきっと、当時の営業スタッフを思い浮かべるだろうなぁとも思っていました。結果は…
・
・
・
AとBに票が集まる形に。やはり「担当してくれた〇〇さんのイメージだとAかな」とか、「五十嵐さん、いっつもBみたいなの履いてましたよね?」といった、営業スタッフの印象が強かったようです。できれば会社のイメージで聞きたかったので、質問が悪かったですね。
ちなみにそれぞれの靴は A:エドワードグリーン(画像:studio.CBRさんより引用)、B:リーガル(画像:REGALさん公式より引用)、Cはオールデン(画像:靴磨きSTAND GAKUPLUSさんより引用)、Dはパラブーツ(画像:ヤフーショッピングより引用) というブランドの靴でした。
調査④:「北王っぽい」色は?
次は色。こちらも4つのうちの1つ、Aがいわゆる「オフィシャル・カラー」でして、多くのプロモーションツールはそれで制作されています。結果は…
・
・
・
という感じ。オフィシャル・カラーであるAは2位でした。ただ、この質問もAとBとCの色が近すぎたかもしれないですね。当日のアンケート用紙のプリント品質も影響するのでもう少し違いがわかるセレクトのほうが精度が高い調査ができたかもしれません。
ちなみにオフィシャルカラーは4色のCMYKでいうところの、C=100% M=80% Y=0% K=20%です。 それぞれC=100%は変更せずに、少しづつ調整してみました。
調査⑤:「北王っぽい」フォントは?
先ほどの英字に続き、漢字でも調査してみました。こちらは公式フォントは設定していません。結構、それぞれ印象が異なる4つだと思います。どうなるかなぁと思いながら集計したところ…
・
・
・
まあまあの差をつけてAが1位でした。オーナーさんの声を聞いていると「Aがシックリくるわけではないが、B~Dでは無い」という声が多かったです。なんとなくわかる気がする。なにせ、プロモーション時は、そのお宅の雰囲気や主張したいことによって変更しているのが現状です。オフィシャルを作ったほうがいいのかもしれないなぁ。でも、単純にアンケート用紙の質問のフォントもAと同じなので、こういう結果になったのかもしれません。
ちなみに、A:モリサワ・A-OTF 見出ゴMB31 Pr6N MB31 B:HGP教科書体 C:刻ゴシックlight D:はんなり明朝 でした。
調査⑥:「北王のスタッフっぽい」言い回しは?
次はこちら。これは1位がAで、まあまあな数の2位でCになってほしいなぁと思っていました。スタッフを連想させる質問ですが、Aの礼儀正しさが前提にありながらも、Bのちょっとフランクな感じもイメージで持っていてほしいと感じていたからです。
結果…
・
・
・
ということで、予想通りの嬉しい結果。スタッフの印象はこの回答バランスがちょうど良いなぁと思っています。
調査⑦:「北王っぽい」自転車は?
実は今回、一番調査してみたかったのがこちらの質問。まずパッと見でA・BグループとC・Dグループとで2つに大きくイメージが異なる印象だと思います。でも次にCとDの2つも結構イメージが異なるのに気が付くと思います。
この質問に関しては「結構な差でDが1位」じゃなかったら、プロモーション面ではだいぶ方針転換を検討しなくてはいけないなぁと思っていました。結果…
・
・
・
うん、よかった。背景のちょっとした緑やウッドフェンスっぽいところも含め、この中だとDが北王かなぁと思います。あ、もちろんDを選ばなかったオーナー様に対して何かモノ申したいわけではありません(笑) ただ、日頃から使う画像や言葉遣いなどから連想していただきたいイメージとして、「この4つの画像でいえばDかなぁ」となってもらいたいなぁと考えていました。もしD以外を連想されるようですと、こちらのイメージ提供に統一性が無いということなのかと思います。
今後、色々なプロモーションツールの参考にさせていただきます。
こちらが提供したいイメージと、オーナー様が持つイメージが違うところもあったり、予想通りのところもあったりで、非常に興味深い結果となりました。各種のプロモーション・ツール制作について参考にさせていただきます。ご協力いただいたオーナー様、急なお願いにも関わらず、本当にありがとうございました。また、今度は社内でやってみるのも面白いかなぁと思いましたね。
レポートは以上です。