江別で完成見学会を開催した家。
その後はお施主様に引き渡され、お施主様の色がその家に乗っていきます。
自信を持ってお引渡しをしていますが、その後がどうなっているのか気になるところです。
先日、担当だった設計の安達とともに訪ねてきました。
別の理由と共に・・・。
別の理由とは上の写真にあるペンダントライト。
二つ付いていますね。これは当社のRelifeショップでご購入頂いたものです。
本来は三つなのですが、納期が延びておりいまだにお届けできていない・・・。
納期が更に延びたことの報告とお詫びが半分の理由でした。
訪問すると家族が増えていました。
以前から犬を二匹飼っていたのですが、もう一匹増えていました。
犬を飼っていたので、床材にはすごくこだわって選んだお客様です。
探してみましたが、犬の爪による傷はありませんでした。
また新しく家族になったワンちゃんはまだ、床の上にお漏らしをすることもあるようですが、
耐性の強い床のためそういった不安も払拭することができました。
ただキッチンの床に傷がありました。
聞くとフライパンが持ち手の角から落ちたそうです。
さすがに床がへこんでいました。
それでも良い床材を選んだ分ダメージは少ない気がします。
床材については北王でもいろいろ検証しています。気になる方はこちら。
ここからは、お施主様が加えられた色の一部をご紹介していきます。
リビングテーブルですが、引き出しを開けるとゴミ箱が内蔵されています。
走り回るワンちゃんたちがゴミ箱を倒すので、この形にしたそうです。
直接壁につける棚です。
真ん中の写真はスマホが置かれています。なるほど!
4帖のWCLの片側です。無印良品の収納ケースを並べています。
奥行きがほぼ一緒なのでちょうど良く、すっきりとした収納スペースになります。
服がさらに増えたら反対側にも同じように並べる予定です。
ワンちゃんたちが2Fに登らないようにするための柵。
これなら空間になじませることができますね。
当初の計画では手元を立ち上げる予定でした。
打ち合わせ中にオープンステンレスの格好良さに目覚めて採用!
調理スペースがより広くなり便利と喜んでおられました。
ほとんどの方は埋め込み収納にするのですが、オープンのガラス棚を採用!
この空間良いですよ!
SCLをロールスクリーンで仕切っています。
圧迫感がなく空間の印象が柔らかくなります。
壁に棚を作ったおかげで、時計やスマートホン・ティッシュ等が置けます。
当社のカレンダーが置かれているのも嬉しいポイントです。
スピーカー内臓の55型TVです。55型が小さく見えてしまう。
当社で造作したTVボードですが、65型までは平気でいけますね。
すごくキレイに色を重ねられているなぁというのが一番の印象でした。
奥様は極度の冷え性だったので、床からの大きい窓で寒さを感じてないか?
暖房コストが想定外に高くなってないか?
こうしておけば良かったことはないか?
収納量は足りているか?
お客様が思う不安を私も抱えての訪問でしたが、そんな不安を全て払拭できました。
満足して住まわれているのがわかり、ほっとした訪問になりました。
〈 文章 : 後藤 写真・取材 : 安達・後藤 〉