お気に入りのインテリアで心も体も暖かな暮らし

費用 | 1,500~2,000万円 |
---|---|
構造 | 木造2階建て |
面積 | 1階54.27m²/2階44.33m² |
工期 | 約2.5ヶ月 |
家族構成 | ご夫婦・お父様 |
築年数 | 45年 |
- 和室
- トイレ
-
Before After ご実家の面影が唯一残された床柱。柱の劣化から全部は残せなかった為、一部を残し、和モダンな空間と融合させました。 -
Before After トイレは車いすも入れる広さに。紫色の木の楽し気な壁紙はサブウェイタイルを模したフロアとのマッチングがとても和モダンになっています。


Photo Galleryフォトギャラリー
- 玄関もLDKと同様に白っぽい楚々とした印象に仕上げました。
- 洗面化粧台は奥様がお気に入りの鏡を合わせて造作しました。
- プラモデルやラジコンが趣味なご主人と川柳を嗜まれるお父様が並んで座れるロングカウンター。
- ペンダントライトはアンティークな雰囲気がお好きな奥様が選定しました。
- ご夫婦の寝室は、明るい色合いの建具や床で清々しい雰囲気にしました。
- 白いキッチンに映えるブルー基調の8種類のタイル。
Owner's Voiceお客様の声
断熱性が見違えるように向上したI邸。以前の灯油ストーブから、今回は都市ガスのエコジョーズに。
リビングはすっきりさせる為に、床暖房を選定しました。「床暖だと光熱費が大変でしょうと友人に言われますが以前の家では、灯油代が結構かかっていたので、床暖房が高いというイメージはありません」と奥様。
「暖かいことは高齢者にとって宝」とお父様も喜んでいらっしゃいました。
共有部分は家族それぞれがの趣味を活かした空間や仕上げに、お父様の暮らしやすさを1番に考えた2階の空間、ご夫婦が広々使える10帖近い広さの寝室、それぞれの空間がお気に入りの空間で大満足のIさんです。
リビングはすっきりさせる為に、床暖房を選定しました。「床暖だと光熱費が大変でしょうと友人に言われますが以前の家では、灯油代が結構かかっていたので、床暖房が高いというイメージはありません」と奥様。
「暖かいことは高齢者にとって宝」とお父様も喜んでいらっしゃいました。
共有部分は家族それぞれがの趣味を活かした空間や仕上げに、お父様の暮らしやすさを1番に考えた2階の空間、ご夫婦が広々使える10帖近い広さの寝室、それぞれの空間がお気に入りの空間で大満足のIさんです。
ご主人は社宅に住まわれ、奥様とお父様の暮らしの日々が続いていたそうですが、2年ほど前からリフォームを考え始めたご夫婦。住まわれているお家から別の場所に引っ越すことも検討されたそうですが、お父様のご近所付き合いを大切に考え、実家をリノベーションすることに。
雑誌を参考に数社に声をかけ1番話しやすく、アイデアも色々出してくれたリライフに依頼することを決めました。
出来るだけ広く、バリアフリーをご希望していたので、暖房パネルではなく、リビングは床暖房にしたことですっきりとしたリビングにしました。
また、親子3人が一緒に過ごすだけではなく、お正月などには妹さんご家族も遊びに来てにぎやかになるLDK。以前、6帖あった和室は4.5帖と小さくなりましたが、建具を開け放てばリビングと一体になったことで障害物がない広がりのある空間が実現しました。